五十肩や肩こりの症状と最新治療方法、ストレッチ、ツボ押し、栄養素とサプリメントなどのご紹介です。
最近は、テレビの情報番組でも病気のことを取り上げて、
大きな反響を得ることが増えましたよね。
NHKのためしてガッテンという番組も評判の良い番組ですが、
特に五十肩を取り上げた回の放送が大きな反響を呼びました。
今回はテレビ放送された内容をご紹介しましょう。
これまで、五十肩は動かしてはいけないというのが通説でしたよね。
でも、痛みの激しい時期を抜けて、「慢性期」「回復期」と
呼ばれる時期になったら、軽く肩を動かすエクササイズを
行ったほうが良いというものでした。
そして、その体操のやり方が紹介されたのです。
大変簡単な体操で、いつでも気軽にできるので、
是非実行していただきたいと思います。
「ひじまる体操」と名付けられた五十肩のための
体操のやり方は簡単で、まず、手で自分の頭の後ろから
肩のあたりの襟を掴みます。
自然と肘が上がったその状態はゼロポイントと呼ばれ、
肩の筋肉がリラックスした状態なのだそうです。
その状態で肘をグルグル回すという簡単な体操です。
最初は小さな円を描くように、徐々に大きな円を
描くようにしていくのがコツになります。
右肘と左肘を交代で、右回り・左回りを1分間。
さらに、両肘で右回り・左回りを両方で1分間。
右肘1分・左肘1分・両肘1分の3分間1セットを行うだけでいいのです。
慣れてきたら、少しずつ回数を増やすといいそうですよ。
自宅でも職場でも簡単に出来ますから、
ぜひ実践してみてください。
ただし、痛みが激しい時の運動は禁物で、
また、無理をしてまで行なっては
逆効果だそうですから気をつけましょう。
ご参考にしていただき肩の体操をしてみてください。
効果はあると思います。
タグ: 五十肩 ひじまる体操